2024年も残すところあとわずかとなりました。世の中のお母さん、お父さんは、サンタさん業務という重要な役目が待っていますね。
幼い子どもにとって、クリスマスはサンタさんからプレゼントをもらえることへの期待でワクワクする時期でしょう。
サンタさんからのプレゼントは、大人になってからも良い思い出として残っている方も多いはずです。
子どもにとって一生の思い出に残るかもしれないクリスマスプレゼント選びは、とっても大切です。この記事では、5歳の女の子におすすめのプレゼントをご紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
5歳ってどんな時期?
基本的な生活動作が一人でできるようになり、言語能力・記憶力・理解力がどんどん高まる時期です。小学校入学に向けて、自立をしていきます。自我が強くなることによって「中間反抗期」と呼ばれる時期に差し掛かるお子さんもいらっしゃいます。
5歳になったばかりの娘は絶賛「中間反抗期」で、なんでも自分でやりたい!上手く出来ないのが嫌だ!という気持ちから、たびたび癇癪を起こしています。自立への一歩を着実に進めている年齢の5歳児におすすめのおもちゃをご紹介します。
5歳女の子にオススメのクリスマスプレゼント
オシャレ・かわいい系
オシャレや可愛いものへの関心が強い女の子におすすめのプレゼントは、お化粧セットです。メイクボックスはお化粧・ネイルがセットになっているので、オシャレをしたいお子様の欲求を叶えることが出来ます。
|
お手伝いアイテム
家族の一員として役割をこなすことで、自己肯定感が高まります。なかでも料理のお手伝いは、食育にもつながります。子ども包丁は安全な設計になっているので、料理を始めるお子様にオススメです。
|
電子機器
本物のスマホやパソコンのように操作ができる電子機器が多く発売されています。親としては、視力低下・依存性を懸念しますが、使用のルールが守れる年齢のお子様にはおすすめのおもちゃです。
すみっこぐらしのパソコンは、IS標準配列を採用し、本格的なパソコンの基本操作を身につけることができます。小学校の必須科目プログラミングの事前学習としてもピッタリです。学習系のゲームが搭載されているので小学校入学前の学習も取り入れることができます。
|
運動系のおもちゃ
運動神経を決める「神経系」は、12歳でほぼ100%決まるといわれています。神経系の発達が著しい5歳〜8歳の間にさまざまな動きを取り入れることで、神経系の発達に繋がります。さまざまな動きを取り入れるために運動系のおもちゃがオススメです。
トランポリンは、バランス感覚が養われる・体幹が鍛えられるといった効果が期待できます。運動消費量も多いので、体力が有り余っているお子さんも室内で気軽に体力を消耗できるのでオススメです。ゴム製品のこちらのトランポリンは、金属の軋む音が気にならず、集合住宅にお住まいのご家庭も気軽に跳ぶことができます。
|
鉄棒は、筋力向上・身体認識力の向上が身につきます。5歳になると鉄棒でぶら下がりや前回りができるようになるお子さんが増えます。自宅に鉄棒があると公園に行くことなく、気軽に練習ができます。運動が好きなお子さんにはぴったりのプレゼントです。
|
工作・製作
お絵描きが好きなお子様には、種類豊富なお絵描きセットがオススメです。色鉛筆、マーカー、クレヨン、水彩絵の具と基本的な色材がセットになっています。クリスマスカードとサンタ帽子がついているので、サンタさんからの贈り物としてそのまま渡せることができます。
|
学習系
小学校入学に向けてドリルのプレゼントはいかがでしょうか。うんこドリルは、子どもに親しみやすいドリルなので楽しみながら勉強に取り組むことができます。
|
こどもちゃれんじは、年齢に応じた学習内容が一冊のワークになっています。毎月ワークをこなすことで年齢の目安となるペースで学習を進めることができます。アプリをダウンロードすることで、学習系のゲームができます。子ども一人でできるゲームなので、家事や移動中にもオススメです。
まとめ
5歳は好き嫌いがはっきりとしてくる年齢です。お子さんの好きなことを伸ばせるアイテムをプレゼントしてあげることで、得意なことが増えて自己肯定感が高まります。ぜひクリスマスプレゼント選びの参考にしてくださいね。お子様にとって、年に一回のサンタさんからの贈り物が素敵な思い出になれば幸いです。
コメント