娘の3歳の誕生日当日に名古屋にあるレゴランド・ジャパンへ行きました。
レゴランド内は小さい子どもが楽しめるアトラクションだけでなく遊具もいくつかあり、公園と遊園地が融合した施設という印象を受けました。
3歳でも楽しめるのか?と不安がありましたが娘だけでなく大人も楽しむことができました。
クリスマスシーズンの来園ということで混雑具合が心配でしたが、平日はどのアトラクションも待ち時間5分程度とかなり空いている印象でした。
平日にお休みが取れる方は、平日の来園が断然オススメです。理由は・・・
- アトラクションの待ち時間がほとんどない
- 休日よりチケット料金が安い
レゴランド・ジャパンへいく予定がある方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
レゴランド・ジャパンの基本情報
営業時間
営業時間は平日が10時〜17時。土日祝、繁忙期は10時〜18時です。
営業日・営業時間はシーズンによってバラつきがあります。
詳細な営業時間はこちら。
場所
愛知県名古屋市港区2丁目-2
周辺にはナガシマスパーランドやジブリパークが立地しています。名古屋は魅力的なテーマパークが多い印象です。
アクセス
レゴランド・ジャパン・リゾート(ホテル含む)には、駐車場がありません。
車の場合は名古屋市営金城ふ頭駐車場に停める必要があります。ナビを設定される場合は、「名古屋市営金城ふ頭駐車場」で設定してください。
電車の場合は、金城ふ頭駅から徒歩6分です。
名古屋市営金城ふ頭駐車場の近隣には、大型の施設があります。イベントが開催されている場合は駐車場が混雑するようなので、事前に駐車場情報をリサーチしておくと安心です。
金城ふ頭駐車場ですが
現在かなり混雑しています高速入口→3F.4Fへ案内中
一般道入口→2F西側、1F西側へ案内中本日は12時〜14時頃に満車になる可能性あると
インフォメーションの方が言ってましたポートメッセなごや レゴランド ファニチャードーム リニア鉄道館
— 太郎@LEGO垢 たまにD垢 (@M29633096) October 19, 2023
レゴランド・ジャパン チケット購入情報
チケットの種類
レゴランドのチケットは、レゴランド・ジャパンのみのチケットとレゴランド・ジャパン+シーライフ名古屋の入場料のチケットの2種類あります。
シーライフ名古屋とは、レゴランドに隣接されている水族館です。
我が家はレゴランド・ジャパンのみの利用でしたが、シーライフ名古屋はレゴと融合した他にないコンセプトの水族館です。規模は小さめですが、レゴが好きな方は足を運ぶ価値ありだと思います。
シーライフ名古屋に行ってきたよー!
初めて行ったんだけど、個人的にすごく好みで楽しかったです✨テーマ毎に通路や水槽の中まで結構凝ってて大人も子供も楽しめる内容だなと思いました☺️✨また行きたい! pic.twitter.com/GoVrAeZ5Tt— cellos@ゆるゆる縫い縫い (@ccelloss) October 19, 2023
またレゴランドの1dayチケットは繁忙日・閑散日によって4種類の価格設定がされています。
イベント(クリスマス・長期休暇など)のない平日は「オフピーク」に分類されています。オフピークの価格はこちらです。(2022年時点の価格です)
- 大人(19歳以上)・・・¥4800(前日割引適用価格)
- 子ども(3歳〜18歳まで)・・・¥3500(前日割引適用価格)
詳細な価格はレゴランドのカレンダーでご確認ください。
前日予約でお得に購入する
チケットは当日に窓口で購入すると+500円がかかります。
来場するまでにWEBでチケットを購入すると、お得にスムーズに入場できます。来場日当日でもチケットの購入ができますよ。
平日の混雑具合
12月上旬の平日に来園しましたが、とても空いていました。
クリスマスシーズンなので某テーマパークのように混雑しているのではないかと覚悟して行きましたが、正直拍子抜けしてしまいました。
アトラクションはほとんど持ち時間が5分ほど、といった感じでゆっくり園内を楽しむには最適の環境でした。
小さいお子様を連れて長時間並ぶのは気力・体力が必要です。子連れで来園した我が家にとって、待ち時間なくアトラクションに乗れる状況はとても快適でした。
もうすぐハロウィン。
写真はちょうど一年前のレゴランド
3人とも(息子たち)大きくなったなぁ。平日とはいえ、
ほぼ貸切状態のLEGOランドは
ほんとうに最高だった。またいこう!#レゴランド#レゴランドジャパン#ハロウィン pic.twitter.com/vKHYD3X1XG
— 雅樹(かつお) (@masaki_ahlab) October 14, 2023
土日や長期休暇の時期は「混雑する」という口コミが散見されるので、小さなお子様連れのご家庭は来園を避けることをおすすめします。
レゴランドの混雑状況を知るツール
レゴランド・ジャパンリゾート公式アプリをインストールすると、アトラクションの混み具合がわかります。
ただし園内にいなければ待ち時間を確認することができません。
園外にいてレゴランドの混雑状況を知る方法は、リアルタイムの投稿(X:旧twitter)を確認することが考えられます。
時期別にレゴランドの混雑状況を解説しているブログがあります。事前に下記のブログを確認して、混み具合を推測してから行くと混雑を回避できます。
レゴランドの混雑状況がわかるブログ
レゴランド・ジャパンのアトラクション
身長の測定について
3歳の娘は身長88cmとわずかに90cmに届かない大きさです。
88cmなので、身長を測るスタッフによってはokしてくれるのでは?と思い、何度か違うアトラクションでトライしましたが全て断られました。
身長ジャッチには厳しめのようです。
年齢ではなく身長が基準になので、90cmを超えてるの乗れるアトラクションが増えると思いました。
乗れるアトラクションの数
- 身長制限のないアトラクション・・・8種類
- 90cmを超えると乗れるアトラクション・・・16種類
パーク内にはいくつかプレイランドがあったので、身長が満たないお子さんでもアトラクション以外にも楽しむことができます。
90cm未満でも楽しめたアトラクション
スプラッシュバトル(身長制限なし)
観客席から水鉄風の攻撃が来ることもあるとか。
冬場の平日は水をかけられることはありませんでしたが、水の掛け合いができる夏場はもっと盛り上がりそうです。
海賊船で冒険している気分を味わえて楽しいですよ。
娘も一緒に水鉄砲を発射させて楽しんでいました。
ジュニア・ドライビング・スクール(3歳〜5歳)
身長制限はなく、 3歳から乗れます。娘は初めて一人でアトラクションに乗りましたが一人で車を選び、運転する姿に感動しました。
車は実際の車のように動きます。 3歳の娘には少し難しいようでしたが、スタッフの方がサポートをしてくださり頑張って運転をしていました。
コースト・ガード・エイチキュー(身長制限なし)
水上ドライビングの乗り物です。
実際に操縦できるので大人もワクワクします。
2台に分かれて乗ったのですが、追いつけ追い越せをしながらはしゃいでいました。
サブマリンアドベンチャー(身長制限なし)
潜水艦に乗り込み、レゴダイバーの一員になって海底を探索するアトラクションです。
潜水艦の窓を覗くと、80種類、約2000匹以上の本物の魚が泳いでいます。
レゴで作られた古代遺跡や宝箱も見ることができます。
ご飯について
我が家はレゴランド園内では食事をしていませんが、園内にはレストランがあります。
またレゴランド・ジャパンの横にはメイカーズピアという商業施設があります。そちらで食事を済ませてからレゴランドへ行く方もいらっしゃいます。
平日は営業していない店舗もあるので、事前に営業日を確認しておくとご飯のプランが立てやすいですよ。【メイカーズピア公式サイト】
ちなみにパーク内には飲食物の持ち込みができません。
宿泊もできる
たくさん遊んだ後はレゴランド・ジャパンの目の前にある、レゴランド・ジャパン・ホテルで宿泊することもできますよ。
館内でもレゴランドの世界観を楽しむことができますよ。
|
まとめ
レゴランド・ジャパンは 、身長90cm以下の3歳児とでも充分に楽しむことができました。
アトラクション自体は大人には刺激が少ないことが、悪評の要因だと感じています。
レゴランドのターゲットが「2歳〜12歳の子どもと保護者」なので、ターゲット層ドンピシャの私にとっては大満足のテーマパークでした。
レゴランドの世界観にどっぷり入った気分になれる、素敵な空間でしたよ。
【幼児とお出かけに関する記事】
コメント